MENU

真田丸第35回「犬伏」あらすじと解説

徳川家康が領地の会津に戻っていた上杉景勝に謀反の疑いをかけ。上杉攻めを計画。
真田親子も家康の軍団につきしたがいます。

しかし、三成が挙兵したことを知らされた真田昌幸親子は決断を迫られます。

一方、大谷吉継も決断を迫られていました。

 

NHK大河ドラマ真田丸のあらすじと解説を書いています。
ドラマに忠実に書いてるため、歴史的上の通説と違う場面があるかもしれませんがご容赦ください。

目次

真田丸第35回「犬伏」あらすじ

 

家康に従った昌幸の思惑

 

家康に従った昌幸の本心は徳川と上杉の戦いが始まったら、徳川軍を横から襲って徳川家康を討ち果たすことでした。

ところが、下野国・犬伏で滞在中。
石田三成の挙兵が伝わります。

昌幸「早すぎる」
いらだちを見せる昌幸。

上杉と徳川が戦いを始めたあとで三成が挙兵すれば。家康のいない関東を攻めることもできました。でも、上杉と戦う前に挙兵してしまえば家康が上杉と戦う前に引き返してしまうかもしれません。昌幸の思惑は外れてしまいました。

家康なきあと、世の中は乱れる。その混乱に便乗して武田家の領地だった甲斐と信濃を領地にするつもりでした。

しかしそれは夢物語だと信繁は反論します。時代は変わった。
昌幸は2年は世の中が乱れるといいますが、大軍同士の戦いは案外早く決着がつくかもしれない。豊臣か徳川のどちらかについて生き残ることを考えるべきだと主張するのです。

解説:真田昌幸がどこまで家康に従うつもりだったのかはわかりません。この時点で上杉と共闘するつもりだったかもわかりません。三成が挙兵すること知らされてなかったのは事実のようです。三成も昌幸にあてた手紙の中で決起することを黙っていたことを詫びています。

 

大谷吉継の決断

大谷吉継は家康の上杉征伐に合流するため軍を勧めていました。
そこに、石田三成がやってきます。

三成は、家康を討つ決意をしたので味方になってほしいというのです。

考え抜いた末。
大谷吉継が出した決断は。三成に味方して家康に敵対すること。
でも、三成とともに滅ぶ気はありません。

「わしがお前を勝たせてやる」
兵をあげるからには勝つつもりでやれ。
と、三成を叱咤激励。勝つための策を考えはじめます。

吉継の決断に目を潤ませる三成。

徳川家康が秀吉の決めたことを破って勝手な行いをしている。
と家康の罪を訴え西国の武将達に味方に付くよう手紙を出します。

解説:家康に対して反乱を起こす三成に対して、思いとどまるように説得しますが。家康は天下をとれる人物であること。今、三成が挙兵すれば三成を襲撃した加藤清正、福島正則らが敵に回ることは明らかだと説得します。三成は受け入れませんでした。

三成の意思が固いことを知った吉継は、三成対家康の対立にしないよう作戦を立てます。毛利輝元を総大将に立てて、西国の大名に反家康のため立ち上がるように呼びかけました。そのおかげで三成は、家康に対抗できる10万の兵を集めることができたのです。
家康も三成が挙兵することまでは予想してたようですが、せいぜい数万の兵だと考えていたようです。だから家康自身は徳川軍の主力は秀忠に預けて関ケ原に向かったのでした。

 

人々の思惑

徳川親子の思惑

三成の挙兵を知った、徳川家康。
三成は蟄居した者。大谷吉継は病気がち。たいしたことはないと考える徳川秀忠。
しかし家康は気になります。

秀忠に本田正信を付けて先に出陣させることにします。
監視役のような正信を押し付けられ、
「信頼されてない」と嘆く秀忠。
そんな夫を秀忠正室・お江は「大丈夫だと」を勇気づけるのでした。

解説:家康が秀忠に与えた命令は中山道の平定と上杉の抑えでした。中山道の平定には上田の真田氏も含まれます。そのため秀忠は徳川軍の主力部隊3万8000を預けられました。しかし、命令が変更されます。関ケ原に向かうように指示が出るのですが。川の氾濫で使者が足止めされたため、関ケ原には間に合いませんでした。

小早川への客人

小早川秀秋のもとに客人が訪れます。
かつて北条家に仕えていた板部岡江雪斎でした。
今は徳川家に仕えていました。小早川秀秋を徳川の味方にするために訪れたのでした。

解説:小早川秀秋には家康、三成両方から声がかかっていました。
実際に小早川秀秋に寝返りを勧めたのは黒田長政。その窓口となったのは小早川家家臣・平岡 頼勝といわれています。

 

大坂

大坂に入った石田三成と大谷吉継。
大名の妻子を大阪城に集めます。人質にするためです。
ところが、家康の側室(最も影響力のある側室)・阿茶局は混乱のさなか逃げだすことに成功しました。

真田家の人々

父・吉継が三成に味方したと知って安堵する信繁の妻・お春。これで心配ないといいますが。

逆に不安になったのはお稲。真田親子が三成に味方したとなれば、徳川と縁の深いお稲はどんな仕打ちをされるかわからない。と考えます。夫・信幸の居城・沼田に逃げることを決めたのでした。

解説:このときの、真田家の女性陣の動きはわかっていません。このとき大阪にいたのは、昌幸の妻、信繁の妻がいたことはわかっています。信幸の妻がいたとは言われますが、それがお稲なのか清音院(ドラマではおこう)のか不明です。お稲が大坂にいたのか。いたとして、沼田に帰ることができたのかも不明です。

三成の誤算

大阪城下。細川忠興の屋敷から炎が上がってしまいます。
きりたちは細川屋敷に駆けつけけお玉(ガラシャ)を助けようとします。ところがお玉は拒否。人質になりそうなら屋敷に火を放って自害するよう細川忠興から言われていたのです。お玉は家臣に槍で体を突かせて死亡します。

きりは炎上する細川屋敷から脱出をこころみますが、三成の兵につかまります。

細川屋敷からあがる煙を見て動揺する三成
人質に取ったといっても三成は手荒なことをするつもりはありませんでした。
三成のせいで、屋敷がやかれ大名の妻子に死者が出たと伝われば。三成に味方する武将が減るかもしれない。三成は焦ります。

 

犬伏の分かれ

信繁たち親子は三人だけでお堂に籠って、今後どうするか考えることにしました。

信繁たちは石田三成が豊臣家のことを考えて挙兵したのだと知ってます。
三成が勝てば、豊臣の天下は続く。
三成が敗北すれば、いずれ徳川家康が天下を取る。
信繁はそう考えていました。

そのとき真田家はどうすべきか。
信繁たちは悩みます。

答えを出したのは信幸でした。
信幸は家康に味方する。
昌幸と信繁は三成に味方する。

でも、敵同士になるということではありません。
どちらが勝っても残るための作戦です。
片方が勝てば、敗れた方を全力で助ける。
そう約束して、信幸と昌幸・信繁は別々の陣営につくことになったのでした。

お堂にお籠った三人がなかなか出てこないことを心配する家臣たち。
河原綱家がのぞきに行きますが、下駄を投げつけられ歯が折れてしまいます。

 

解説:この時点では徳川対豊臣の対立ではありませんでした。徳川対三成達反徳川勢力の戦いでした。昌幸たちがどのていど豊臣家のことを考えていたかは不明です。
昌幸は信幸と信繁の議論をじっと聞いていたといいます。信幸は徳川に、信繁は三成に味方すると主張しあったようです。ドラマでは河原綱家に下駄を投げたのは信幸のように見えますが、記録では昌幸だとされます。

 

これからの展開

 

真田昌幸と信繁は自分たちの城である上田城へ向かいます。
徳川の上田攻めが始まります。

石田三成と大谷吉継も家康を迎え撃つため出陣します。

 

 

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次