MENU

らんまん:細田晃助のモデル・白井光太郎は自然保護に熱心な植物学者

らんまんアイキャッチ

細田晃助(ほそだ こうすけ)は2023年朝の連続テレビ小説(朝ドラ)「らんまん」の登場人物です。

演じるのは 渋谷謙人(しぶや けんと)さん。

牧野富太郎が出入りするようになった東京大学植物学教室の4年生。

細田晃助のモデルになった人物はいるのでしょうか?

ドラマ「らんまん」の細田晃助とモデルになった人物を紹介します。

目次

ドラマ「らんまん」の細田晃助とは

名前:細田晃助(ほそだ こうすけ)
演: 渋谷謙人(しぶや けんと)
  NHK大河ドラマ、利家とまつ、いだてん、晴天を衝け
  連続テレビ小説 ひよっこ
  どっちがどっち
  

東京大学 植物学科 4年生。

学歴のない万太郎を快く思っていません。万太郎と仲良くしている波多野泰久、藤丸次郎に対しても冷ややかな態度を取ります。

植物雑誌作りに盛り上がる万太郎達にも冷ややかな態度を取っていましたが。後に徳永政市 助教授の指示もあり植物学雑誌の原稿を書くことに。「苔癬発生実験記」を担当しました。

東大卒業後、ヨーロッパに留学。

帰国後は東京帝国大学植物学教室の教師となり、松永教授のもとで働きます。

 

細田晃助のモデル白井光太郎

ドラマの細田晃助が誰をモデルにしているのか公式発表はありません。

でも細田晃助のキャラ設定に影響を与えたと思われる人はいます。

それが植物学者の白井光太郎(しらい こうたろう)です。

白井光太郎は明治時代の植物学者です。

白井光太郎は1863年に江戸霊岸島の福井藩中屋敷(現在の東京都中央区新川)で生まれました。

明治維新後。東京帝国大学理科大学(現在の東京大学理学部)植物学科に入学。

明治20年(1887年)。このころ牧野富太郎は日本の植物研究の成果を世界に広めるため、染谷徳五郎や田中(市川)延次郎とともに植物雑誌を作ろうと計画。東大植物学教室の矢田部教授も許可を出しました。

白井光太郎は原稿を執筆。創刊号では「苔癬発生実験記」を担当しました。

学術雑誌「植物学雑誌」が発行されました。

染谷徳五郎や田中延次郎たちは創刊に喜んでいましたが、白井光太郎はこのまま続けられるのだろうかと不安に思っていたと言います。

その後、白井光太郎は1890年に帝国大学農科大学(東京大学農学部)に異動して助教授になりました。

1899年から1901年まではドイツに留学。当時の日本でほとんど研究されていなかった植物寄生菌の研究を行いましました。

帰国後の1906年。東京帝国大学農科大学に世界で初めて「植物病理学講座」を新設。ここの教授になりました。

1910年に理学博士になりました。

1920年。日本植物病理学会を設立、初代会長になりました。
1929年。東京帝国大学を定年退官。
1932年。死去。
死因はトリカブトの 附子(ぶし、根の一部)を自分で調合して服用していましたが。量を間違えて中有毒死したといわれます(トリカブトは現代でも漢方で使われます)。

日本の植物病理学の開祖

白井光太郎で日本で「植物病理学」という分野の学問を始めた人。植物に感染する菌類の研究を行いました。50種類以上を発見しています。

「景観」を作った人。自然保護に熱心

自然保護にも熱心で、明治になり自然が破壊されているのを残念に思い。奈良県吉野山で自然保護活動を行いました。白井たちの活動は賛同者を得て「国立公園」が誕生しました。

白井は「景観」という言葉を作った人です。

 

南方熊楠とは親しかった

白井は博物学の南方熊楠とも親しくしていた人物です。南方熊楠は植物学、民俗学で有名。とくに菌類の研究も行っていてその縁で白井光太郎は南方熊楠と親しくしていました。記難しい南方熊楠と仲良くできる学者は限られていましたが、白井光太郎はそのひとりです。

ちなみに牧野富太郎と南方熊楠は仲が悪いです。お互い天才ですが尖りすぎた性格の者同士、相性は良くなかったようです。

 

 

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次