MENU

真田丸第44回「築城」あらすじ・幸村は大坂城の南に真田丸を造る

幸村は籠城戦で勝機を見出すため大坂城の南に砦を作ることにしました。織田有楽斎や大蔵卿局は幸村は信用できないと反対。しかし幸村を信じる秀頼は砦作りを許可。幸村たちは砦を完成させ真田丸と名づけます。

11月6日放送のNHK大河ドラマ真田丸のあらすじとねたばれを書いています。ドラマの内容ををもとに書いてるため、歴史的上の通説と違う場面があるかもしれません。ご容赦ください。先にストーリーを知りたくない方は注意してください。

 

目次

真田丸第44回「築城」あらすじとねたばれ

大坂城の南に出城を作る幸村

大坂城で籠城することになった豊臣勢。幸村は勝機をみいだすため大坂城の図面を見て考えます。幸村は大坂城の南が弱点になりそうだと考えました。出城を作りたいと大野治長に進言すると、すでに後藤又兵衛が同じことを言っていると聞かされます。又兵衛に真意を聞く幸村。しかし又兵衛はいまだに死に場所を求めていると感じます。勝つための出城つくりを話す幸村。又兵衛も幸村の案に興味を持ちます。五人衆を集めてそれぞれの役目を考える幸村たち。

 

豊臣譜代の者と五人衆の溝が深まる

ところが、浪人達に主導権を奪われたくない有楽斎と大蔵卿の局は面白くありません。大野治長を呼びだして注意するとともに、豊臣譜代の家臣を中心に新しい布陣図を考えさせます。新しい案には幸村の出城やはありませんでした。それを見た五人衆は唖然とします。後藤又兵衛、毛利勝永、長宗我部盛親は嫌気がさして大坂城を出ていこうとします。そこを幸村が説得思いとどまるよう説得しました。大野治長から許可をもらった幸村は出城つくりに取り掛かります。さらに鎧を赤色に統一することにしました。

真田丸完成

出城つくりを勧める幸村たち。しかし織田有楽歳がやってきて中止するように言い出します。話が違うと治長を見る幸村だが、治長も申し訳なさそうにしています。さらに勝永や元親の陣も引き払うように言われ、大坂城を出ていくと言い出します。そんなとき、秀頼がやってきて出城つくりを許可します。秀頼は勝つためには浪人達の力を借りねばならぬと茶々を説得したのでした。堂々とした秀頼の姿に茶々と大蔵卿の局は反論できませんでした。

紆余曲折の末ようやく完成した幸村たちの出城。幸村は自分たちの城を「真田丸」と名付けました。

 

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次